牛乳屋のひとり言(New Blog)

森永牛乳販売店 盛岡北ミルクセンターのブログ

*

朝食をきちんと食べましょう!

      2014/10/18

ふれあいニュース(2014.04)

新生活の始まる4月。元気に1日をスタートできるよう、朝食をバランスよく取るコツをご紹介します。
ふれあいニュース2014.04(朝食をきちん食べましょう)

ダウンロード用PDF → ふれあいニュース2014.04(朝食をきちん食べましょう)

STEP1 まずは「朝食習慣」を!

「朝食は食べない」という方も、新生活を機に、パンやおにぎりなど、食べやすいものから「朝食習慣」を始めましょう。

STEP2 相性のよいものをプラス!

パンと相性のよいハムやチーズ、ごはんと相性のよい納豆やとうふなど、手間入らずの食材を1品加えると、栄養バランスがアップします。

STEP3 バランスを考えてプラス!

朝食にもすべての栄養素が必要です。

  1. パンやごはんなどの主食
  2. スープやみそ汁などの汁物
  3. 肉や魚、卵、などの主菜
  4. サラダなどの副菜
  5. 果物

PERFECT 牛乳をプラス!

牛乳はほぼ完全栄養食品と言われています。朝食に牛乳を1本追加することで、栄養バランスがよくなります。

今月のヘルシーメモ

森永カルダス

  • 日本人間ドック健診協会推薦
  • 消費者庁許可 特定保健用食品
  • 宅配専用商品

当サイト、森永カルダスの投稿

→ http://milk-net.jp/blog/tag/cardas/

森永乳業、森永カルダスのページ

→ http://takuhaimilk.ne.jp/products/cardas/

 

新生活のおともに森永カルダスを!

桜も咲いて、気分も新たになる4月。カルシウムや鉄分、ビフィズス菌など栄養価の高い森永カルダスを飲んで1日を元気にスタートさせましょう。

当店お届け価格:130円(税込み)/1本

☆配達曜日に合わせて1本からお届けします。

☆通常の配達に合わせて、月数回のお届け等、ご希望を承りますので、お気軽にお問い合わせください!

お申込みは

宅配のご契約やサンプルのお申込は森永乳業のWEBより申し込むことができます! → こちらから♪

当店配達エリアのお客様は、【その他欄】に「盛岡北ミルクセンターの配達希望」と明記していただければ嬉しいです(^^♪

 

 


Facebookでも情報を発信中!

配達中の写真などもUPしております♪
Facebookに登録していなくてもご覧になれますよ!

 - ふれあいニュース

ad

ad

  関連記事

ふれあいニュース2013.06(梅雨どきのいや~な臭いを手軽にとる!)
梅雨時のいや~な臭いを手軽にとる!

ふれあいニュース(2013.06) 梅雨はじめじめ、お部屋の臭いも気になります。 …

ふれあいニュース2013.12(ノロウィルス&ロタウィルスにご注意!)
ノロウイルス&ロタウイルスにご注意!

ふれあいニュース(2013.12) ここ数年、冬から春にかけてノロウイルスやロタ …

ふれあいニュース2013.03(乳製品にぴったり!いちごのおいしい食べ方)
乳製品にぴったり! いちごのおいしい食べ方

ふれあいニュース(2013.03) いちごのおいしい季節です! 甘酸っぱくてかわ …

ふれあいニュース2013.02(今が旬!根菜の上手な保存法)
今が旬! 根菜の上手な保存法

ふれあいニュース(2013.02) 根菜の上手な保存法をマスターして、毎日おいし …

ふれあいニュース2012.03(骨粗しょう症を防ぐ食生活)
骨粗しょう症を防ぐ食生活

ふれあいニュース(2012.03) 年をとるにつれ、骨量が減少して骨がもろくなる …

ふれあいニュース2013.07(バリエーションいろいろアイデア冷奴)
バリエーションいろいろ! アイデア冷やっこ

ふれあいニュース(2013.07) 手軽にできる冷やっこは夏の定番。毎日食べても …

ふれあいニュース2015.01(冬の寒さの強い味方、生姜研究)
冬の寒さの強~い味方!【生姜研究】

ふれあいニュース(2015.01) 生姜を摂るとぽかぽかするのはなぜでしょう?  …

ふれあいニュース2012.07(贈り物のしきたり)
贈り物のしきたり「水引き」や「のし」の意味を知りたい

ふれあいニュース(2012.07) 贈り物につけられる飾り「水引き」と「のし」。 …

ふれあいニュース2014.08(真夏の運動不足解消法)
真夏の運動不足解消法

ふれあいニュース(2014.08) いつまでも健康でいるには、日々の運動の積み重 …

ふれあいニュース2012.05(ゆで卵を上手に作るコツ)
ゆで卵を上手に作るコツ

ふれあいニュース(2102.05) 好みのゆで加減にならなかったり、殻がきれいに …