郷うららが新米になりますよ!
2014/11/05
牛乳パックスタイルでお馴染みの「郷うらら」が、本日(2014.11.04)のご注分から2014年収穫の新米でお届けになります♪
特別栽培米を天日干し
- 郷うららに使われている品種は、秋田県湯沢産のあきたこまちです!
- 農薬と化学肥料を地域の一般栽培の半分以下に抑えた特別栽培米を、稲刈り後、太陽の下でじっくりと時間をかけて乾燥させております。茎葉の養分や水分をお米がじっくり吸収するので、甘みがまして美味しくなります。
- ご注文を取りまとめてから精米をしますのでお届けの商品は新鮮ですよ!
※当店では在庫を置いてませんのでお届けに若干のお時間をいただいております。
郷うららの詳細は → 森永乳業 郷うららのページへ
お米の豆知識クイズ (答えはページ下方に記載)
Q1. 1か月1人当たりのお米の消費量は?(平成25年度平均値)
①約3.5kg ②約4.5kg ③約5.5kg
Q2. 1か月1人当たりのお米の消費量は?(平成25年度平均値)
①新潟県 ②北海道 ③秋田県
Q3. ごはん茶碗1杯(150g)あたりのカロリーは?
①252kcal ②282kcal ③302kcal
Q4. 新米ってどういういお米のこと?
①その日精米されたお米 ②新しい品種のお米 ③その年に収穫されたお米
Q5. お米はどのような場所で保存するのが良いでしょう?
①低温で湿気が少ないところ ②陽の当たる暖かいところ ③冷凍庫
Q6. 無洗米の炊飯方法として正しいのは?
①炊飯前に水に浸さない ②通常の精米より水を多めに入れる ③お米をしっかり研ぐ
お申込みは
●当店ご契約のお客様は、お電話、メモ等でお申込み下さい♪
●宅配のご契約やサンプルのお申込は森永乳業のWEBより申し込むことができます! → こちらから♪
当店配達エリアのお客様は、【その他欄】に「盛岡北ミルクセンターの配達希望」と明記していただければ嬉しいです(^^♪
お米を冷蔵庫で保存できるグッズも増えてきましたね♪
お米の豆知識クイズ 答え&解説
Q1. ②約4.5kg (米穀機構 米の消費動向調査より)郷うらら換算で5本分になります。
Q2. ①新潟県 (農林水産省 作況調査より)2位が北海道、3位が秋田県です。
Q3. ①252kcal 1合(150g)で340g程度のごはんが炊けますので、1合で2杯強のごはんが炊けます。
Q4. ③その年に収穫されたお米 前年に収穫されたお米を古米といいます。
Q5. ①低温で湿気が少ないところ 冷蔵庫がおすすめです。
Q6. ②通常の精米より水を多めに入れる 無洗米はあらかじめ肌ヌカが取り除かれているため、その分だけ計量カップに多くお米が入ります。1合あたり大さじ1~2杯多く水を入れると良いと言われています。
Facebookでも情報を発信中!
配達中の写真などもUPしております♪Facebookに登録していなくてもご覧になれますよ!
ad
ad
関連記事
-
-
お客様の声【いきいき元気のむヨーグルト編】(マミークラン2013.09月号掲載)
当店宅配のお客様に毎月無料でお届けしている情報誌「マミークラン」! 今月号の表紙 …
-
-
森永アロエヨーグルト パッケージデザインリニューアル
2014年9月30日より森永アロエヨーグルトがパッケージデザインがリニューアルし …
-
-
お客様の声【もろみ黒酢】(マミークラン2012.10月号掲載)
【もろみ黒酢編】 もろみ黒酢・ストーリー 宅配専用商品の「もろみ黒酢」は、アミノ …
-
-
カラダ強くするヨーグルトの無料サンプルチケット
マミークラン11月号をお見逃しなく! 今月10月から新発売になりました「カラダ強 …
-
-
豆腐のマヨネーズ
そのままでも美味しい「森永絹ごしとうふ」! 宅配のお客様にお届けいたしております …
-
-
お客様の声【贅沢プレミアミルク編】(マミークラン2012.05月号掲載)
【贅沢プレミアミルク編】 贅沢プレミアミルク・ストーリー 牛乳本来のおいしさにこ …
-
-
【新商品】カラダ強くするヨーグルト ラクトフェリンとビフィズス菌BB536
来週10/15(火)に、宅配商品が新発売になります! その名も『カラダ強くするヨ …
-
-
「たっぷりプリン」に「キン肉マン」が!
本日、納品商品の準備をしていたら、キン肉マンが飛び込んできました! 週刊少年ジャ …
-
-
お客様の声【カラダ強くするヨーグルト編】(マミークラン2014.02月号掲載)
【カラダ強くするヨーグルト編】 カラダを守る話題の成分「ラクトフェリン(100m …
-
-
【素材そのままヨーグルト】2014年12月末まで
当店宅配をご契約のお客様へ、特売チラシのご案内 Blog限定で月末までにお届け予 …
- PREV
- しずくいし軽トラ市(2014.11.02)
- NEXT
- 【森永絹ごしとうふPR大使】が誕生!